ぶらじる’s備忘録集

お仕事での技術的な事柄の備忘録集です。資産運用に関する投稿もしていきます。

【運用実績】一般NISA 2019年4月度

こんにちは、ぶらじるです。

 

先日のブログで予告した通り、ぶらじるの2019年4月度における一般NISAの運用実績を公開したいと思います。

 

前提

積立NISAを全力でやるぞ!と意気込んでいたのですが、実は、ぶらじるは2019年分の一般NISA枠で買い付けを実施してしまっていたため、2019年は無念の!?一般NISA継続となりました。笑(*1)

※NISA制度がよくわかっていませんでした...初心者すぎる...orz

その後、いろいろと悩んだのですが、中途半端に買い付けをしておくならば、一般NISA枠をFullに使い切ってしまったほうが、税金対策として良いという判断で、2019年は一般NISA枠120万円を使い切る方針です。

ただし、妻分の積立NISA枠は残っていますので、こちらは5月から開始予定で、着々と準備を進めています。

まとめると2019年は下記の予定です。

  • ぶらじる枠 :一般NISA 120万円
  • ぶらじる妻枠:積立NISA  40万円

 

因みに、ぶらじる枠は、タイミングをみながら積立NISAへ切り替えたいと思いますが、損益通算できないそうなので、含み損が出ている場合は、引き続き一般NISA枠で運用するか、ロールオーバーで非課税のまま運用するか、選択するしかなさそうです。ロールオーバーの場合、追加の買い付けは不可なので、含み益になるのを待ち続けるしか無いという、なんともいえない運用方法なので、ここはタイミングをじっくり考えて行きたいと思います。

 

NISA商品

下記の通り、eMAXIS Slimに全力でcommitしていくことにしました。

バンガードとeMAXIS Slimとで、非常に悩みましたが、運用コストについて業界最低を目指すということで、そこに乗っていくことに決めました。

また、米国株式を中心に組むことにしました。

様々な商品を検討したのですが、ぶらじる家は共働きなので、家事・育児・お仕事と、毎日投資に関わっている時間が一切無いのと、やはり家族との時間を一番大事にしたいと考えていますので「ほったらかし投資」でいける商品を選択しました。

 ぶらじる枠 :一般NISA
  • 40%: eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
  • 20%: eMAXIS Slim国内株式(TOPIX
  • 40%: eMAXIS Slim先進国株式インデックス
ぶらじる妻枠:積立NISA
  •  100%:  eMAXIS Slim米国株式(S&P500)

 

運用実績

eMAXIS Slim国内株式(TOPIX)の購入を継続するかどうか、非常に悩みましたが、ぶらじるの基本方針は、

  • 分散
  • 信託のみ(個別株は買わない)
  • バイ・アンド・ホールド(ほったらかし投資)

なので、はらをくくって国内株式も組み込むことにしました。

現時点で国内株式は含み損なのですが、直近の上げ下げは一切気にせず、引き続き、淡々と積み立てて行きます。

このあたりの方針は、確定拠出年金と同様です。

f:id:Brazil_No11:20190430140129j:plain

2019年4月度一般NISA

 

今後の予定

5月度はここに妻分も追加の予定です。

また、楽天証券において、ポイント投資も可能なので、こちらも保持してるポイントを積み立てて行く予定です。

この調子で200~300万円/年間の余剰資金を、今後5~10年間かけて投資信託に積み立て行く予定です。

 

参考

*1 https://dc-startclub.com/asset/2190

 

以上です。

【運用実績】確定拠出年金(企業型DC)2019年4月3週目

こんにちわ、ぶらじるです。

 

毎週金曜日更新で、引き続き頑張って行こうと思います。よろしくおねがいします。

 

確定拠出年金(企業型DC)の2019年4月3週目の運用実績です。現時点(2019.04.19)における、ぶらじるの確定拠出年金の資産配分は下記の通りです。先進国株式の配分を増加させるアセットアロケーションは、引き続き一旦中断し、様子見中です。

リセッションが来た場合は、全力で国債→海外株式にスイッチングしたいと思います

※運用実績は記事執筆時点の約1週間前における運用実績です。

 

資産配分

  • 先進国株式:41.71%
  • 国内株式 :28.91%
  • 新興国株式:  6.35%
  • 国内債券 :14.59%
  • 海外債券 :  8.45%

 

f:id:Brazil_No11:20190428171025p:plain

 

資産配分比率の背景

株式が支配的な資産配分になっています。

俗に言う『ハイリスク・ハイリターン』タイプに分類されると思います。

このような資産配分にしている理由は主に下記2点です。

  1. 60歳になるまで引き出せない
  2. 現役世代で若いため、損失が出たとしてもこれからの収入で巻き返せる

 従い、目先の損失は気にせず、今後も「株式比率高め」でガンガン運用していくスタイルを貫きます。

 

運用実績

下記が運用実績です。

前回は、最近1年実績が+1.47%でしたが、今回は再度上がり基調に乗れたため、結果的に前回よりも多少上がった結果になっています。

最近1年実績が+2.06%、最近3年実績が+2.33%、拠出開始以来は+2.05%と全体プラスが継続されたのと評価額300万円継続されました。ここ最近は、+2%台をキープしています。このまま継続して伸びて欲しいなと思います。

毎週細かい変動を記載してて言うのもなんですが(笑)、引き続き、直近の些細な変動は気にせず、老後に向けて淡々と積み立てて行きます。

f:id:Brazil_No11:20190428171134j:plain

 

運用実績の内訳

今回も記録のために運用商品別の利益率を記載してみました。

先週から引き続き、ギリギリ国内株式と新興国株式がプラス圏を継続できたようです

改めてグラフにすると、先進国株式のぶっちぎりプラスぶりがものすごいですね。笑

先進国株式のみに絞っておくべきだったかなぁとも思いますが、それはそれで結果論なので、自分のスタイルを継続してみようと思います。まぁ、国内株式が輝くときがいつの日かくる...でしょう!暴落時の現物ビットコインみたいに。笑

f:id:Brazil_No11:20190428171542p:plain

 

次回の予定

1,2日以内にNISAの運用実績を公開したいと思います。

 

P.S.

ブログが重くて更新できない問題は、どうやらカスペルスキーが問題のようでした。カスペルスキーを切るとアクセスが軽くなり、問題なくアクセス可能なので、これが原因のようです。今後はホワイトリストに入れてこのブログを更新するようにしたいと思います。

※zuzuzuさん、アドバイスありがとうございました!m(_ _)m

 

以上です。

困りごと

こんにちは、ぶらじるです。

なぜか、今週始めぐらいから、突然、ブログが重くなり、なかなかブログの表示読み込みが終わらない症状に陥っています。。。

今週の運用実績を公開したいのですが、とにかく重過ぎて記事を書くことが出来ない状態です。orz

どうしたらいいんや…

と、とりあえずスマホから投稿してみました。。。
以上です。。。

くつした

こんにちは、ぶらじるです。

 

投資信託ばかりの記事になってしまっているので、たまには日頃感じていることなども投稿してみたいと思います。

 

ぶらじるは、いままでずーっとユニクロの下着・靴下を購入してきました。

最初に購入したのは自分が高校生ぐらいだった記憶があるので、だいぶ長い期間、ユニクロさんにお世話になってきました。

一昔前は、低品質で安かろう悪かろうと言われていた時代がありましたが、ご存知の通り、いまでは日本を代表するファストファッションブランドに成長しています。

そんなユニクロさんですが、今年に入り、おやおや??と思うことが続いています。それは...

 

くつしたのかかと部分がすぐに破れる。

 

ぶらじるだけの現象なのか、定かではないのですが、今年に入って新調したくつしたがすでに5足ほど連続で「かかと部分に穴が開く」現象に見舞われています...。

 

確かに、子供のお迎えなどで走ることが多いぶらじるなのですが、それ以外には、特に激しい運動などには心当たりが無いため、

「コストカットのために生地を薄くしているのでは?」

という話を妻ともしていたりします。

あまりにも頻繁に穴が開くため、今後は別のお店で購入して行こうと思います。

 

ちなみにこんな感じ

f:id:Brazil_No11:20190423093158j:plain

ぶらじるのくつした

以上ですー。

(改めて読み返すとすごいどうでもいい内容ですね...)

【運用実績】確定拠出年金(企業型DC)2019年4月2週目

こんにちわ、ぶらじるです。

 

引き続き、頑張って更新して行こうと思います

 

確定拠出年金(企業型DC)の2019年4月2週目の運用実績です。現時点(2019.04.12)における、ぶらじるの確定拠出年金の資産配分は下記の通りです。先週、記載した通り、先進国株式の配分を増加させるアセットアロケーションは、一旦中断し、様子見中です。

リセッションが来た場合は、全力で国債→海外株式にスイッチングしたいと思います。

不退転の決意!

※運用実績は記事執筆時点の約1週間前における運用実績です。

 

資産配分

  • 先進国株式:41.6%
  • 国内株式 :28.9%
  • 新興国株式:  6.3%
  • 国内債券 :14.7%
  • 海外債券 :  8.5%

 

f:id:Brazil_No11:20190418172808p:plain

 

資産配分比率の背景

株式が支配的な資産配分になっています。

俗に言う『ハイリスク・ハイリターン』タイプに分類されると思います。

このような資産配分にしている理由は主に下記2点です。

  1. 60歳になるまで引き出せない
  2. 現役世代で若いため、損失が出たとしてもこれからの収入で巻き返せる

 従い、目先の損失は気にせず、今後も「株式比率高め」でガンガン運用していくスタイルを貫きます。

 

運用実績

下記が運用実績です。

前回は、最近1年実績が+1.62%と流れに乗れていましたが、今回は全体的な上がり基調がいっぷくしたのか、結果的に前回よりも多少下がった結果になっています。

最近1年実績が+1.85%、最近3年実績が+1.47%、拠出開始以来が+2.11%と全体プラス評価額300万円継続されました。

引き続き、直近の些細な変動は気にせず、老後に向けて淡々と積み立てて行きます(テンション)。

f:id:Brazil_No11:20190418161240j:plain

 

運用実績の内訳

今回も記録のために運用商品別の利益率を記載してみました。

先週は国内株式がマイナス圏から浮上しましたが、今週は新興国株式もマイナス圏から浮上してきました。

ぶらじるの少ない経験上、長続きしなさそうと感じていますが(基本的に悲観野郎なので...)、今後はどうなるでしょうか。いろいろと楽しみです。

前回コメントしたトウシルにおける山崎元さんの見解ですが(*1)、ぶらじるも国内株式は、何気に復活してくるのではないか、と思っています。

理由は、、、なんとなくです。笑。

2020年から5Gサービスの試験運用が開始され、その後、2025年ぐらいまでにかけて徐々に一般サービスが開始されることに期待すると、5G関連の盛り上がりで国内の様々な業界が盛り返してくることはあり得るのではないか、と思っています。

よく5Gに期待しすぎというコメントを見ますが、4G、4GLTE サービスが開始される以前、ここまで身の回りの生活に影響があった未来を予測できたでしょうか?

そういったことを統合的に考えると国内景気も盛り返すのではないかなぁ、と思います。というか、期待値込みで。苦笑

 

...なんて業界関係者っぽいことをコメントしてみますが、まぁ、真実は神のみぞ知るというところでしょう。どうにでもなれ!笑

f:id:Brazil_No11:20190418173738p:plain

*1 https://media.rakuten-sec.net/articles/-/20512

 

次回の予定

投資信託関連における有名な個人投資家の方々のブログを拝読させていただき、ある程度、自分の意志が固まって来たため、いよいよ積立NISAを開始したいと思います。

今後は積立NISAの運用実績も公開していこうと思います。

 

以上です。

【運用実績】確定拠出年金(企業型DC)2019年4月1週目

こんにちわ、ぶらじるです。

 

毎週金曜日更新で、頑張って継続して行こうと思います

 

確定拠出年金(企業型DC)の2019年4月1週目の運用実績です。現時点(2019.04.05)における、ぶらじるの確定拠出年金の資産配分は下記の通りです。先週、記載した通り、先進国株式の配分を増加させるアセットアロケーションは、一旦中断し、様子見中です。

理由はなんとなくですが(笑)、リセッションが来た場合は、全力で国債→海外株式にスイッチングしたいと思います。

※運用実績は記事執筆時点の約1週間前における運用実績です。

 

資産配分

  • 先進国株式:41%
  • 国内株式 :29%
  • 新興国株式: 6%
  • 国内債券 :15%
  • 海外債券 : 9%

 

f:id:Brazil_No11:20190412222030p:plain

 

資産配分比率の背景

株式が支配的な資産配分になっています。

俗に言う『ハイリスク・ハイリターン』タイプに分類されると思います。

このような資産配分にしている理由は主に下記2点です。

  1. 60歳になるまで引き出せない
  2. 現役世代で若いため、損失が出たとしてもこれからの収入で巻き返せる

 従い、目先の損失は気にせず、今後も「株式比率高め」でガンガン運用していくスタイルを貫きます。

 

運用実績

下記が運用実績です。

前回は、最近1年実績が+1.28%となっていましたが、今回は全体的に上がり基調に乗っかれた結果、最近1年実績が+1.62%、最近3年実績が+2.16%、拠出開始以来が+1.90%と全体プラスが継続されました。

そして、評価額300万円を突破できました!

「淡々と積立るぞー」いうても、やっぱり嬉しいです!ヽ(゚∀゚)ノ

とはいえ、これに浮かれず、引き続き、直近の些細な変動は気にせず、老後に向けて淡々と積み立てて行きます(テンション仕事しろ)。

f:id:Brazil_No11:20190412222125j:plain

 

運用実績の内訳

今回も記録のために運用商品別の利益率を記載してみました。

国内株式がマイナス圏から浮上しましたが、ぶらじるの少ない経験上、長続きしなさそうな雰囲気です。やはり、今後もしばらく厳しいのかなぁと予想します。

ちなみに前回の記事で「もしも浮上してプラ転した場合は海外株式に転換する」とコメントしていましたが、トウシルで山崎元さんが、今後の国内株式に関して気になるコメントをされていたため(*1)、まよいぼうになりつつあります。

せっかくの機会なので、もう少し悩んでみようと思います。

f:id:Brazil_No11:20190412222744p:plain

*1 https://media.rakuten-sec.net/articles/-/20512

 

次回の予定

前回、暗号資産などの他資産も記載するとコメントしたのですが、めんどいので止めました(意思、仕事しry)。

理由は単純で、暗号資産の値動きが激しすぎて、1週間単位かつ1週間前の記録を記載しても、投稿する時点で全く違う評価額になってしまっているからです...

ただ、記録のために残しておきたい気もするので、時間を見つけて不定期で投稿するなどしてみたいと思います。

 

以上です。

プロフィール詳細

こんにちわ、ぶらじるです。

 

本ブログにお越しいただき、ありがとうございます。

本ブログは2019年1月23日に開始し、お仕事における技術的な事柄の備忘録集という位置づけで書き始めました。所属している会社の方針により、投資信託(企業型確定拠出年金制度)への投資を行っており、自分のモチベーション維持のために、資産運用に関する投稿も積極的に行っていきます。

投資信託関連の投稿ばかりになりつつありますが...

 

プロフィール

ニックネーム:ぶらじる

住所:みやこ

年齢:30代

家族:既婚(妻、子1人)

趣味:卓球、サッカー(フットサル)、スキー、読書、海外旅行etc...
   ※海外旅行は一人旅も含めて下記の国を訪問済み。

    韓国、インドネシアジャカルタ&バリ)、オランダ、ハンガリー

    U.K.(ロンドン、リヴァプールマンチェスター)、米国(ハワイ)、

    イタリア(ヴェネツィアフィレンツェ

言語:Japanese(堪能です。笑)、 English(ビジネス初級程度。ぐーぐる先生最高!)

 職業:半導体エンジニア(ハードウェアエンジニア)

 

経緯

  • 大学院卒業後、就職に伴いコンクリートジャングル上京。
    ハードウェア企業に就職し、ハードウェアエンジニアとして、社畜就業開始。
  • 転職することもなく、ひたすら毎日半導体(ASIC)開発に没頭する日々。
  • 2016年に暗号資産に興味を持ったため、ビットコイン(BTC)を購入。人生初の投資活動開始。
  • その後、2018年までに暗号資産の大暴騰(+400%)と大暴落(-300%)を経験。
    投機的な動きについていけず、自分の投資スタイルを再考...。
    短期の上げ下げを気にしないHODLER(ガチホ)に。
    ※幸運にも始めた時期が良かったのと、基本的にバイ・アンド・ホールド
     スタイルだったため開始からずーっと損失はほぼゼロ。
  • 2016年から所属会社の方針により、企業型DC確定拠出年金の運用が開始されたため、投資信託の運用に関する勉強を開始。
    ただし、開始当初は投資自体がよくわかっておらず、2017年初めまで貯蓄型のみの運用でした。

 

今後に向けて

投資デビューは暗号資産だったため、幸か不幸か、
激しい値動きに対する耐性が付いており、投資信託の開始当初は、
「なんだよぅ、数%しか動かない。。。ツマラン。」
なんて思う時期もありましたが、
他の有名な個人投資家の方々のブログを読んだり、
山崎元さんの著書を読んだりして勉強しております。
最近は、相場に対する正しい感覚が、徐々についてきていると感じています。
今後も、将来の出費(住宅、教育、老後etc...)に備えて、
皆様のブログを通じて勉強しつつ、資産形成をしていければと考えています。

※技術的な内容はどこにいった!?笑 

 

以上、よろしくおねがいします。